2016年12月31日 (土)

行政書士 北東事務所

 このブログは、行政書士の北東が、暮らしの話題で興味ある記事を紹介するものです。

 弊事務所では、外国人の方の在留資格の申請・更新・変更や帰化などサポートをしております。
 また、相続や遺言、離婚などの家庭の問題、民事法務を取り扱っていますので、気楽にご相談ください。

 行政書士 北東事務所
 行政書士 北東  聡(きたひがし さとし)

 〒547-0015  大阪市平野区長吉長原西1-5-33
 電話  06-7504-9722
 携帯  090-8385-7531 
 FAX 06-7504-9723

 大阪府行政書士会会員 会員番号5601
 届出番号 (阪行)第09-13号
 著作権相談員
 HP「外国人サポートセンター」
http://www.kitahigashi-office.net/
 ブログ「行政書士 北東事務所」
http://blog.goo.ne.jp/kitahigashi/
 ブログ「相続・遺言相談所(行政書士 北東事務所)」
http://kitahigashi.blog65.fc2.com/
 ブログ「離婚相談所(行政書士 北東事務所)」
http://plaza.rakuten.co.jp/rikonn/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年12月20日 (土)

<旭山動物園>ペンギンよちよち、雪上散歩…北海道

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141220-00000059-mai-soci

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 1日 (土)

韓流スターの凋落、モラル欠如で激しいバッシング

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/41754

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体験!話題の遺伝子検査でわかることと、その限界 予防に役立つ? それとも高価な占い?

http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/14/093000039/102900006/?n_cid=TPRN0002

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月25日 (月)

関東から北日本、25日夜は大荒れか

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20131125-00000041-nnn-soci

| | コメント (0) | トラックバック (0)

がん予防効果も…セレブ御用達「ビーガン料理」とは?

http://news.infoseek.co.jp/article/joseijishin_d8295

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月10日 (月)

私が推測する古代史

私は、和田高明氏が、古田史学の会編『古代に真実を求めて 第四集』(明石書店、2001年10月1日発行)に寄稿された「大和朝廷の成立(1) ― その驚くべき真相」に大いに刺激を受けました。残念ながら、その続編である(2)は公表されていません。
http://www.akashi.co.jp/book/b64467.html

次は、その論考を説明したものではありませんが、私は継体以後の古代史を次のとおり推測しています。あくまでも推測です。根拠は乏しいです。

以下、箇条書きにします。

(参考) 皇室の系図一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%AE%A4%E3%81%AE%E7%B3%BB%E5%9B%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7

☆継体が、大和地域の一定程度を支配する。

☆九州王朝が、継体の大和における支配権を承認する。

☆継体は、嫡男である安閑を九州王朝に人質として送り出す。

☆安閑は、九州王朝の天子から“勾大兄(まがりのおおえ)”の称号を授与される。
“大兄(おおえ)”という称号は、過去に仲哀時に、「彦人大兄(ひこひとのおおえ)」以来、勾大兄が2番目に登場した。

☆継体は、後継者を欽明に変更する。
継体は、前〃の支配者であった仁賢の娘・手白香皇女(たしらかわのひめみこ)を正妻とし、その二人の間に欽明が生まれていた。

☆欽明を九州に送り出し、逆に、安閑を大和に戻す。
安閑は、父・継体と同じく、仁賢の娘・春日山田皇女(かすがのやまだのひめみこ)を正妻としていた。

☆安閑とその弟・宣化は、継体に対するクーデターを行う。

☆継体は、その時の傷で死亡する。

☆安閑が、大和王権を掌握する。

☆欽明は、九州王朝の天子に謁見する以前であったため、大兄の称号を授与されなかった。

☆九州王朝の天子は、欽明を憐れみ、また、今後の大和対策の“駒”として、「糟屋の屯倉」を与える。

「磐井の乱」は、近畿王権内部の不祥事を隠すために記載された。しかし、「日本の天皇及び皇太子・皇子皆死んだ」との記述は、時期は不明だが、九州王朝内部で起こったことである。

☆安閑の死亡後、宣化が後継者となる。
『古事記』では、継体記に「この中に、天國押波流岐廣庭命(欽明)は、天の下治らしめしき。次に廣國押建金日命(安閑)、天の下治らしめしき。次に建小廣 國押楯命(宣化)、天の下治らしめしき。」と記述されている。しかし、順序が異なる。これは、『古事記』編者は、当初、安閑と宣化の支配権を認めていな かったが、敏達の母で宣化の娘である石比賣(いしひめ)を権威付けるために、挿入したものと思われる。

☆宣化が、自分の娘二人を欽明の妻であり、かつ、人質として送る。この人質は、九州王朝に対する人質でもある。
石比賣(いしひめ)と小石比賣である。後世で、天武が天智の4人娘を妻とした先駆けである。

☆欽明の子である、敏達、用明、崇峻、推古、聖徳太子が九州で生まれる。

☆敏達、用明、崇峻、推古、聖徳太子は、蘇我氏とともに近畿に進軍した。

☆敏達が、大和の王権を継承する。

☆例の廃仏論争の本質は、九州王朝に服従するか否の問題である。

☆仏の顔は、九州王朝の天子の顔を似せて作られた。

☆蘇我氏は、九州王朝内部では天皇家よりも地位が高かった。

☆天皇記・国記を蘇我氏が持っていたのは、その理由による。

以上のように推測しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時代の風:老年期の意味=京都大教授・山極寿一

http://mainichi.jp/opinion/news/20130609ddm003070095000c.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月22日 (火)

ソウルから韓国式ソープが消えた

http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20130119-369480/1.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本は何位?魅力的でセクシーな男性のいる国ランキング

http://news.nifty.com/cs/item/detail/menjoy-20130121-73813/1.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

運動無しでダイエット?!脂肪を減らして体を引き締める姿勢の作り方

http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/joseinobigaku/2012/12/post-1689.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月29日 (月)

来園40年 上野動物園に“パンダ大使”

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121028/k10013072021000.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秀吉邸宅のびょうぶ 江戸時代の制作か

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121028/k10013067531000.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昭和30年代建設の円形校舎に別れ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121028/k10013068031000.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月18日 (水)

熱中症で小4児童12人搬送=校庭でドッジボール-東京・多摩

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012071800621

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 9日 (土)

関東甲信、北陸も梅雨入り 降水量は平年並みか

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/378868.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 7日 (土)

ソメイヨシノ:7分咲き 6000人の花見客−−はままつフラワーパーク /静岡

http://mainichi.jp/graph/2012/04/02/20120402ddlk22040100000c/001.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

宮城のイチゴ農家が復活へ苗摘み 栃木が百万本提供

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061301000271.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月16日 (水)

風味豊かな梅干しで、食卓に春の香り

http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/food/rettou/20110203-OYT8T00717.htm?from=os4

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい公園ルールにNo!サンフランシスコ近郊の公園から犬を締め出す改革案に愛犬家反発

http://www.petpress.jp/news/detail_2078.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

“邪魔しないで”の合図をするサル

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110208001&expand&source=gnews

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月刊誌「文芸春秋」7年ぶり増刷 ダブル芥川賞効果

http://www.asahi.com/culture/update/0214/TKY201102140289.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月17日 (月)

菅再改造内閣に県民の声厳しく  <青森県>

http://www.mutusinpou.co.jp/news/2011/01/14758.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

話題の"タイガーマスク現象"について思うこと - 児童養護施設出身者に聞く

http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/01/14/tiger/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 8日 (土)

小中高でもキャリア教育導入/文科省、就業体験も

http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/article.aspx?id=20110107000361

| | コメント (0) | トラックバック (0)

センター試験利用校が最多/来年、慶応大は取りやめ

http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/article.aspx?id=20110107000402

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年1月 4日 (火)

機械式腕時計の魅力再び 町の時計屋さんが古時計の修理に強い理由とは…

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/110103/trd1101031201004-n1.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

組長が国勢調査員 50世帯担当 推薦の北九州市見逃す

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/218659

| | コメント (0) | トラックバック (0)

定住は恋の世話から  <広島県>

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20110102-OYT8T00466.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月 2日 (土)

妖怪見物に157万人 鳥取・境港の水木しげるロード

 ゲゲゲの鬼太郎で地域活性化を図る境港市です。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2010010201000097_Lifestyle.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年12月31日 (木)

世界一周中の寛平、RUNで1万キロ走破! フルマラソン237回分に「よー足がもってくれた」

 無事に日本に帰国されることを祈念します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091230-00000006-oric-ent

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暮らし・話題一覧

 2009年の暮らしの話題
http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/list.aspx

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年6月17日 (水)

NHK大河ドラマ:「江~姫たちの戦国~」 「篤姫」田渕さん脚本で徳川秀忠の正室描く

 来年の「龍馬伝」といい、NHKは、江戸時代に凝っていますね。
http://mainichi.jp/photo/news/20090617mog00m200049000c.html?inb=ff

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年6月16日 (火)

<国際結婚>中国人男性はなぜ外国女性と離婚する割合が高いのか?―中国

 一人っ子政策の影響もあるのでしょうか?
http://www.excite.co.jp/News/china/20090513/Recordchina_20090513005.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 2日 (月)

暖冬:1月の北海道、91年に次ぐ暖かさ 雪も少なく

 今年の北海道は記録的な暖かさだそうです。
 暖かいと言っても、平均気温が氷点下2.1度ですが(笑)。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090202k0000m040138000c.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 3日 (土)

元日配達年賀状前年比2万通減

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 さて、年賀状もいずれは無くなるのでしょうか?みなさんも感じておられると思いますが、正月らしさがほぼ無くなりましたね。この正月に何をするのかを各自で考え、その家の恒例行事(伝統)を創り出してゆくしかないのだろうとと思うお正月でした。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20090102-OYT8T00606.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月29日 (月)

不況の風に歓楽街から悲鳴

 中四国最大の歓楽街(広島市)が不況で苦しんでいます。

 政治は、規制を強化すべき分野・・・労働時間や開店時間など、規制を緩和すべき分野を明確に区分すべきではないでしょうか。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812270021.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月27日 (土)

介護施設、経営難や人手不足

 介護現場は、ほんとうに大変なようです。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200812270057.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

寒波 この冬一番の冷え込み 各地で降雪・積雪

 24時間で70㎝も雪が降る地域があります。ほとんど雪が降らない大阪に住んでいる者としては、そのすさまじさを理解できないです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000027-maip-soci

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月26日 (金)

国民生活白書:後絶たぬ消費者被害 昨年度損失、最大3.4兆円

 3兆4千億円ですか!! 
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081226dde007010004000c.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オバマ氏に小浜市から当選祝い…若狭塗、首相が「配達」?

 米国の大統領選挙で一躍有名になった福井県小浜市が、オバマ次期大統領に特産品である漆塗りを送るそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081226-00000010-yom-soci

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年末年始の地下鉄・ニュートラム・市バス

 大阪市の地下鉄等についてです。http://www.kotsu.city.osaka.jp/news/news/h20/2008_2009_nenmatsunenshi.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【主張】医師不足 研修見直しにとどまるな

 医師不足を解消するためには、まず研修制度を改正する必要があるようです。医師の方には、迷惑な話かもしれませんが、医師に自由な研修場所を選択できるなら、都会、総合病院、専門性を高められる病院に集中しますよね。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081219/plc0812190333004-n1.htm

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年12月25日 (木)

公立校教員:ベテランの挫折増加 孤立深める

 以前のeoブログでも昨年にお知らせしたことですが、学校現場は、教員の権威が低下したため、病んでいる状態だと思います。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20081226k0000m040119000c.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月22日 (月)

できちゃった結婚激増の謎、中国特有の事情とは?!―広東省広州市

 中国での「一人っ子」政策は、男ばかりとなって、禍根を生むでしょう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000000-rcdc-cn

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月19日 (金)

燃料電池、もうすぐそこ?大阪で最新技術展示会

 水素と酸素により電気を生み出す燃料電池は私たちの未来を変えるのでしょうか。
http://www.asahi.com/eco/OSK200812160100.html?ref=gogp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月18日 (木)

不倫で姦通罪 韓国女性タレントに適用

 韓国には姦通罪が存在しているんですね。日本統治下の遺産だとか。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/18/12.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月17日 (水)

年金:86歳女性、31年ぶり受給権…でも支給、来夏から

 31年間も年金を受給できなかったとは。悲しすぎますよね。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20081217k0000e040050000c.html?link_id=TT003


| | コメント (0) | トラックバック (0)

なんだ、できるコトあるじゃない 非正規「解雇」にこんな取り組み

 私の別のブログでも紹介した大分県杵築(きつき)市の非常勤職員の採用が高い評価を得ています。
 国、自治体、連合等は、雇用の確保を優先してください。
http://www.j-cast.com/tv/2008/12/17032331.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SENDAI光のページェント:杜の都に60万の星

 祭りの次は、イルミネーションをご堪能ください。
http://www.mainichi.jp/select/wadai/illumination/news/20081213dde041040037000c.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本の祭り

 みなさん、おはようございます。

 「日本の祭り」をご賞味ください(笑)。

 私は、地域を再生するには、“祭り”と“森作り”がキーポイントと考えいます。
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/maturi/index.html?link_id=RAH03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月16日 (火)

女性の半数、男性の3割が「セックスよりインターネット」――Intel調査

 米国での話です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000024-zdn_n-sci

| | コメント (0) | トラックバック (1)

ロシア人女性は、東洋人がお好き

  ロシア人女性は、東洋人がお好き

 別のブログにも投稿したものですが、こちらにも持参しました。

 タイトルを見られて、「まぁ、急に、どうしたんですか?」と思われるかもしれませんが、以前からみなさんにお伝えしたかったことなんです(笑)。

 出典の書名は忘れたのですが、第二次世界対戦中、旧ソ連軍がハンガリーに進駐した時、女性部隊(当時、女性にも兵役義務がありました。現在もあるのかどうかは知りません。)が、夜にトラックで町に繰り出して、ハンガリー青年を連行したそうです。きっと、美青年を連行したと思います(笑)。その青年たちと女性兵士たちが一夜を伴にして、女性兵士が妊娠すれば、兵役を免除されたのです。一晩で何人もの女性を相手した青年たちは、顔をげっそりとして帰ってきたそうです(笑)。
 ハンガリー人は、ご存知のとおりマジャール人で東洋系の民族です。これが、世界の西側で起きた事件です。

 では、東側ではどうでしょうか? これも出典を忘れたのですが、『朝鮮戦争』(文春文庫、1997年6月10日第一刷。単行本は、1993年12月に文芸春秋から刊行されました。)の著者である萩原遼氏が、ある朝鮮人から聞いた話です。その朝鮮人の話によると、ソ連が1945年8月9日に日ソ不可侵条約を破棄して、当時の満州に侵入し、その後、朝鮮にも侵入した時、前述のハンガリーで起きた事と同じように、女性部隊が朝鮮人青年を連行したのです。その話をした朝鮮人は、あくまでも伝聞として、萩原氏に話しをしたそうですが、萩原氏は、苦笑を押さえながら、その朝鮮人自身が体験された事実ではないかと述べられていた、と私は記憶しています。

 ここで私が述べたいことは、ロシア人女性の性的嗜好ではありません。ロシア人自身が、“東洋人”であるということです。20世紀初頭の西欧人のロシア人に対する認識は、“白人の仮面をした東洋人”だったのです。そして、過去のロシア帝国は、二つの栄光ある“財産”を相続しているといわれています。その一つは、モンゴル帝国の後継者であるという自負です(タタールのくびき)。ロシア帝国は、革命によってソ連に変貌しましたが、決して、その本質が変化したわけではありませんでした。世界のマルクス主義者は、ソ連を“労働者の祖国”だと人々を騙しましたが、粛清裁判で処刑されたブハーリンは、スターリンを“現代のチンギス汗”であると明確に喝破していました(湯浅赳男)。

 もう一つの財産は、ビザンツ帝国の後継者としての立場です。「今日なお文字、宗教、思想、芸術などビザンツに負うている。レーニンがミイラにされて赤の広場の地下に安置されているのもビザンツの伝統からである。」(湯浅赳男著『世界地図で読む五大帝国の興亡』(日文新書、平成13年12月20日発行、現在は絶版。))、そうです。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30916010
以上のとおり、ロシア人は、「白人の仮面(ビザンツ帝国)をした東洋人(モンゴル帝国)」であると理解できます。

 そして、わが国にとって、やっかいな国は、北朝鮮(韓国を含む。)や中国だけではないのです。ロシアも、再び世界政治に覇権を唱えたいという願望があることを忘れてはならないと思います。このロシア、朝鮮(コリア)、中国は、奇しくも、モンゴル帝国に支配された歴史を持つ地域です。モンゴル帝国という専制国家(マッキンダ−によれば、“大陸国家”)と、その支配を受けなかった日本や西欧という多数中心国家(同じく、マッキンダーによれば、“海洋国家”) とは、今後とも対峙していかなければならないでしょう。
 それから、この西欧という多数中心国家から、“法の支配”という思想が生まれ、同じ多数中心国家である日本が受け継いだわけです。法の支配にとって、これらの専制国家が恐るべき存在であるいえるでしょう。

(参考)
1 タタールのくびき
http://homepage2.nifty.com/hashim/russia/ruhistory10.htm

2 ヨシフ・スターリン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3
ロシア帝国の秘密警察のスパイだったとする説もあります。

3 粛清裁判
http://www.uraken.net/rekishi/reki-ro12.html

4 ニコライ・ブハーリン(1938年5月13日銃殺、享年50)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3

5 マッキンダー
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/ma/makkinda.html

6 海洋国家・大陸国家
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E5%9B%BD%E5%AE%B6

| | コメント (0) | トラックバック (0)

田舎暮らしの危険な部分

 田舎に住むというのは大変なことです。田舎に住みたい方は、ネットで仕事ができる職業を選択されてから、行かれることをお勧めします。
http://news.livedoor.com/article/detail/3939701/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月15日 (月)

断食は長生きのもと? 線虫で実験、1.5倍に…京大教授ら

 断食は、長生きに有効かもしれません。
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20081215-OYO8T00269.htm

| | コメント (0) | トラックバック (0)

実は知らなかった、日本が起源らしい洋食ランキング

 オムライスや冷やし中華は、日本生まれの料理だそうです。
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/original_japanfood/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

ウォン安「韓国」に日本人観光客殺到 週末はもう予約が取れない

 韓国旅行者が急増しているようです。韓国に一度行ったことがあるのですが、ウォン安の今行きたいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081214-00000001-jct-bus_all

| | コメント (0) | トラックバック (0)